SIerから転職します

9月末をもって現職のSIerから転職する事になりました。
転職先は今流行りのWeb系ではなく、ITコンサルとかSIとかをやる会社で、10月より働き始めます。
僕には華々しい実績があるわけではありませんが、 現職のこと、転職のことなんかを簡単にまとめ、誰かの参考になったら幸いだし、 数年後自分でこのエントリを見て気持ちの変化が無いかを確認してみたいと思う。

おおざっぱにまとめると

転職の理由を一言で言えば、"俺10年くらい仕事でJavaしかやってないけど、このままだと10年後もJavaやってんじゃないの?" という思いに尽きる。
(Javaをdisるわけではなく、それしか選択肢が無いという状況をどうにかしたい)
別に仕事があるならそれでいいじゃんという人もいると思うが、個人的にはエンジニアとしてこれからも生きていくならもっと面白いと思うことをやって行きたいと思った次第。

あんた誰?

都内の某中堅独立系SIerに9年ほど勤務したことになった。
金融、流通、通信等に主な顧客を持ち、客先常駐にてSIまたは運用を行うよくあるSIerだと思う。 社名をgoogle先生に尋ねれば、ブラックが関連検索に出てくるけど、別にブラックだと思った事はない。上には上が、下には下がいるだけのことで、仕事を仕事と割り切れば普通に働けるいい会社だと思う。
私自身は金融部門のSEとして、信販とか銀行だとかを相手にSEとして仕事をやっていた。 プログラム、設計、テスト、お客様との仕様に関する打ち合わせなど一通りの経験は積ませてもらい、 一応リーダーなんかもやっている。
割と環境に恵まれた感はあり、色々と責任ある仕事は任せてもらえたし、毎日終電なんて言う事はほとんどなかった。
ただし、金融のシステムは規模が大きく、複数のITベンダー入り交じりで2,3年かけて開発を行う事がザラである。 また技術も主体的に選ぶ事ができなくて、大体は頭にNとかIとかHとかがつく会社がサーバー、言語、フレームワーク、ミドルウェアを決めてしまっていることがほとんどだ。
そこから仕様を決めて開発をやっていくのも面白かったんだけど、

  • ちゃんとユニットテスト作ってJenkinsでCI回して楽しようよ
  • RedmineとかTrac導入してエクセルで課題管理やめようよ
  • エクセル、ワード以外にもっといい設計書のフォーマットってあるんじゃないの?
  • RubyとかScalaとかやろうよ

みたいな、技術策定、プロセス改善みたいなことって今の委託の立場だとできないなーとここ数年くすぶっていたし、暇がある時に興味があることについて調べたり勉強会行ってみたり、自宅でコード書いたりするようになった。

転職について

というわけで、上記のくすぶりが転職する理由となった。
(現職に思う所が全く無かったわけでないけれども) 転職先の候補としては、エンジニアとして経験を積めることが第一で

  • 技術志向で主体的にSI,IT導入ができるSIer,コンサル
  • 内製でITサービスを提供している事業会社

に絞った。プレゼン作成とかベンダコントロールに明け暮れるような仕事はしたくなかった。どんなポジションになったとしてもコード書いたり、設計したりと手を動かす余地は残していたかったから。
前者、後者とも複数の企業に応募し、前者に属する、とある企業から内定を頂き社員の方に刺激を受けた事もあり、良い経験ができると思い、転職することになった。
後者に属する企業にも興味はあったし内定を頂いた会社もあったのが、その企業が提供しているサービスや事業領域に強い興味と知識が無いと、結局の所サービスの改善とかに結びつくようなものを作れないんじゃないかと思い、今は腕を磨きつつ、これは面白いと思える物が見つかったときにあらためて考えてみようと判断した。(あと単純に、金融系の経験だとスキルマッチしにくいという点もあったんだけど)

転職活動

リクナビ、転職エージェント、greenなんかは一通りやった。 勉強したせいかのアウトプットのため、ブログ作ったりgithubでアプリ公開とかをやったりした。
転職の決め手となったのはCodeIQで、ウチ来ない問題に応募した所、転職先の企業からオファーをもらった。
自分の書いたコードを見てもらっているので、企業側は履歴書から判断できない実スキルを知る事ができるし、応募者側も自分の力量を認めてもらえた感があるので双方前向きな気持ちで選考できたんじゃないかと思う。
というわけで、CodeIqに参加している会社で、興味のある会社がにあるんだったらじゃんじゃんコード書いて応募すればいいと思うし、企業さん側もCodeIQに参加してみてはと思う。

まとめ

僕が就職した10年前ってこれからはJavaの時代、しかもJ2EEはすごいぜみたいな感じだったと記憶しています。 それが現在では、Java自体もSpringからEODみたいな考え方が生まれて開発しやい方向に進化したし、RoRみたいなLL言語フルスタックフレームワークが台頭したし、WebはAJAXから始まるUI周りの進化が著しいし、iPhone,Andoroidの誕生、基盤系ではクラウドが当たり前みたいな感じで、この10年間だけでも本当に色々なことがあったなと思うし、これらについて今の職場で触れる機会があんまりないことに惜しいなと思っていた。(金融系の基幹業務は、こういう流行が一番最後に来る場所だと思っている)
今のIT界隈は、オープンな技術要素やクラウド基盤を組み合わせる事で、アイデアを素早く実現したり、今まで色々な制約があってできなかった事ができてしまったりと、色々と面白い仕事ができそうなんじゃないかと個人的に思っている。
別に転職先が自分の夢が全て叶う場所だとは思っていないけど、今より自分のやりたい事ができるのは確実だと思うので、期待と不安を混じらせつつ次の一歩を踏み出します。